|
2025年 |
|
5月13日 大倉川釣行記
2年振りの釣行となりました。 2025年、初釣行も大倉川。 |
|
2024年 |
|
|
2023年 |
|
9月28日 大倉川釣行記
2ヶ月振りの釣行となりました。 秋の大倉川へ。 |
7月24日 大倉川釣行記
やばい暑さ継続中! クモの巣掃いを兼ねてフライフィッシング! |
7月21日 大倉川釣行記
充実の猛暑。 熱中症を避けようとフライフィッシングに熱中しよう。 |
7月18日 大倉川釣行記
災害級の猛暑から逃れてきました。 涼しさを求めてフライフィッシング! |
7月12日 大倉川釣行記
今シーズン初釣行から2ヶ月、 梅雨明けからと思っていましたが来てしまいました。 |
5月17日 大倉川釣行記
2023年渓流解禁から2ヶ月半が経ってからの釣行が初釣行となりました。 例年の大倉川にいこう。 |
|
2022年 |
|
9月13日 大倉川釣行記
あとひと月で禁漁期になる時期になってきました。 相変わらずぼちぼちやります。 |
6月2日 大倉川釣行記
今シーズン2度目の釣行です。 ボチボチやります。 |
5月24日 大倉川釣行記
2022年春、渓流解禁!
と言いたいところでしたが5月の初釣行となりました。 |
|
2021年 |
|
10月11日 大倉川釣行記
今シーズンも100%お世話になった大倉川。 だから、お礼参り釣行かな? |
10月6日 大倉川釣行記
10月になっても真夏日が続いています。 だから、大倉川に「Go!」。 |
10月4日 大倉川釣行記
渓流釣りもこの月でシーズを終わります。 10月の大倉川に遊びに行ってきました。 |
9月27日 大倉川釣行記
台風16号が今週末くらいに近づくようです。 なので大倉川に足を運んでみました。 |
9月24日 大倉川釣行記
暑いとはいえ、めっきり朝晩は涼しくなって、秋らしくなりました。 渓流にも秋がきているかな? |
8月27日 大倉川釣行記
6月以来の2ヶ月ぶりの釣行となりました。 久し振りのフライフッシング、渓の様子が気になる、釣果も気になる。 |
6月8日 大倉川釣行記
お天気が良いうちに釣りに行こうよ。 きょうも相変わらずの大倉川、そして今日は上流域での釣行です。 |
6月1日 大倉川釣行記
気がついたらもう6月。 梅雨時なのにカラッとした晴天日、大倉川に行っちゃいました。 |
5月10日 大倉川釣行記
5月にはいっちゃいました。 昨日は夏日のようでした。大倉川でレッツ・スターティン!! |
4月21日 大倉川釣行記
だいぶ暖かくなってきました、そして快晴。 4月も後半に入りましたので大倉川へGo! |
3月14日 大倉川釣行記
快晴、そして気温も上昇するようです。 でも朝は寒い、そして風もある。 |
3月3日 大倉川釣行記
前日の雨による増水を期待して行ってまいりました。 でもちょっと寒い、そして風が強いな。 |
3月1日 大倉川釣行記
2021年春、渓流解禁です! 今シーズンはボチボチ頑張ろうかな? |
|
2020年 |
|
10月12日 大倉川釣行記
大倉川 第4弾です! 今シーズンはこれが最後かな? もし最後ならお礼参りかな? |
10月6日 大倉川釣行記
大倉川 第3弾! |
9月30日 大倉川釣行記
大倉川 第2弾! |
9月28日 大倉川釣行記
なんと、1年半振りのフライフィッシングです。今シーズンの漁期もあとわずか、リハビリを兼ね近場の大倉川です。 |
|
2019年 |
|
3月8日 荻ノ入川釣行記
河津のあまごに逢いたくて。。。早春の河津川支流の荻ノ入川でフライフィッシングです。 |
3月2日 大倉川釣行記
祝2019年渓流解禁、前日の解禁日は雨だったので翌日の今日、足慣らしと竿振りを兼ね近場の大倉川に行ってまいりました。 |
2月18日 河津川年鑑章購入
年鑑章の購入を兼ね、2019年河津桜まつりに行ってまいりました。 |
|
2018年 |
|
10月29日 荻ノ入川釣行記
きょうはお礼参りです。解禁直後の「左手小指骨折事件」から始まり、その後連続台風や大雨に悩まされたシーズンでした。来シーズンの安全を祈願して・・・。 |
10月10日 荻ノ入川釣行記
前日は寝坊して芝川支流、きょうは早起きをして河津川水系荻ノ入川でフライフィッシングです。 |
10月9日 大倉川釣行記
芝川もあと数日で禁漁になります。ひとまずお礼参りということで支流の大倉川に行って参りました。 |
9月28日 荻ノ入川釣行記
折角の狩野川水系は諦めて、河津川水系に移動して釣り直しです。 |
9月28日 持越川釣行記
もうお礼参りの時期、ということで狩野川水系にお礼参りにやってきた。が・・・。 |
9月24日 大倉川釣行記
今年の・・・、今シーズンの・・・、そして釣果はというと、これまでにないような不釣が続く。 |
9月19日 猫越川釣行記
シーズン閉幕まであともう少し、きょうは猫越川で遊ばせてもらいます! |
9月17日 持越川釣行記
もう一度、狩野川水系です!! |
8月31日 持越川釣行記
狩野川水系は今シーズン初、久しぶりに早起きして支流の持越川だ!! |
8月27日 大倉川釣行記
良い天気だ!、暑い!!、「釣りに行こうよ・Let's FlyFishing!! |
8月18日 福士川釣行記
蒸し暑くない快晴日の二日目は山梨県を流れる福士川。 |
8月17日 大倉川釣行記
快晴で清々しい日です、久し振りのフライフッシングは大倉川で。。。 |
7月27日 大倉川釣行記
台風がくる前にちょっとサオを振りたくなったので・・・、大倉川へ。 |
7月23日 稲子川釣行記
猛暑から酷暑に記録更新となった日本の夏、今シーズン初の稲子川に行ってまいりました。 |
7月20日 大倉川釣行記
今夜は飲み会があるので、大倉川にプチ釣行です。 |
7月18日 福士川釣行記
きょうも良いお天気で暑い。そんなわけで山梨を流れる清流、富士川水系福士川に行ってまいりました。 |
7月14日 大倉川釣行記
今シーズン2回目の釣行がやっとやっとやってまいりました。なんと4ヶ月振りの渓流釣りは身体慣らしを兼ねてのゆっくり釣行です。だから近場の富士川水系芝川支流です。 |
3月2日 大倉川釣行記
2018年渓流解禁祝いに富士川水系芝川支流に行ってまいりました。 |
2月27日 河津川年鑑章購入
年鑑章の購入を兼ね2018年河津桜まつりに行ってまいりました。 |
|
2017年 |
|
10月26日 荻ノ入川釣行記
河津川水系荻ノ入川で今シーズンの締めくくりとなるフライフィシングとお礼参りです。 |
10月11日 大倉川釣行記
シーズンを通じて一番楽しませてくれた大倉川にお礼参りです。 |
10月1日 大倉川釣行記
渓流釣りはほとんどの河川で禁漁期に突入しました。まだもう少し釣りができる芝川支流に行ってまいりました。 |
9月30日 福士川釣行記
ホントに今日が今シーズン最後の福士川釣行です。つまり、もう一度のお礼参りとなります。 |
9月26日 福士川釣行記
おそらく今シーズン最後の釣行となる福士川にお礼参りです。 |
9月25日 持越川釣行記
狩野川水系もあと数日で禁漁期になります。感謝の気持ちを込めてお礼参りに行ってまいりました。 |
9月22日 大倉川釣行記
午後あたりからお天気は下り坂になるらしい。ということで近場でプチ釣行です。 |
9月15日 福士川釣行記
シーズンも終わりの時期になってきました。良き思い出と出会いを求めて福士川にやってまいりました。 |
9月13日 荻ノ入川釣行記
でっかいのをたくさん釣りたいと思って早起きしましたが・・・。 |
9月10日 大倉川釣行記
まよわず大倉川、期待のこの流域は二十日ぶりです。 |
9月5日 横河川釣行記
今シーズン2度目の単独遠征釣行も長野県の横河川です。 |
9月3日 大倉川釣行記
この日も大倉川、時間があまりないのでプチ釣行です。 |
8月31日 大倉川釣行記
大倉川での釣行です。きょうは気分を変えて前回よりもちょっと下流域寄りからの釣り上がりとします。 |
8月27日 稲子川釣行記
天気予報によると明日からしばらくお天気は良くないようです。という訳で稲子川に足を運んでみることにしました。 |
8月25日 福士川釣行記
7月7日のリベンジです。山梨県南部町を流れる福士川に行ってまいりました。勝負は前回と同じく福士川渓谷です。 |
8月24日 猫越川釣行記
狩野川水系に行ってまいりました。行き先は昨年、入渓時左腕を負傷した猫越川です。 |
8月19日 大倉川釣行記
昨日は雨で途中退渓しました。本日はその続きということで同じ行程を釣り上がっていくことにしました。 |
8月18日 大倉川釣行記
スッキリしないお天気が続いています。釣り日和ではありませんが10日振りの釣行、大倉川は20日振りの来訪となります。 |
8月9日 荻ノ入川釣行記
早起きして河津川水系に行ってまりました。荻ノ入川の水量次第で期待ができるかも知れません。。 |
8月4日 横河川釣行記
長野へ単独日帰り遠征に行ってまりました。そうです、お気に入りの横河川です。 |
7月31日 持越川釣行記
猫越川でみっちり釣行の予定が、訳あって持越川でのプチ釣行となってしまいました。 |
7月28日 大倉川釣行記
まとまった降雨がないので静岡県内の河川はどこも渇水状態。芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
7月22日 石合川釣行記
山梨県南部町を流れる福士川へ。この日は支流の石合川を目指しました。 |
7月20日 荻ノ入川釣行記
今シーズン2度目の訪問となります河津川水系、そうです、早起きして出掛けます。 |
7月15日 大倉川釣行記
毎度お馴染みの芝川支流、本日は今季初となる大倉川下流域から釣り上がっていきます。 |
7月11日 持越川釣行記
久し振りというか今季初の狩野川水系です。早起きして猫越川支流の持越川に行ってまいりました。 |
7月8日 稲子川釣行記
やっぱり渓魚に逢いたくて。稲子川は今シーズン2度目の釣行になります。 |
7月7日 福士川釣行記
期待を込めて、富士川水系福士川に行ってまいりました。 |
7月6日 大倉川釣行記
前回のリベンジ。芝川支流の大倉川で釣ってやるぞー! |
7月3日 大倉川釣行記
早いもので今年も半分が過ぎてしまいました。そして渓流釣りもあと3ヶ月余り。芝川支流の大倉川上流域に行ってまいりました。 |
6月23日 大倉川釣行記
前日に引き続いて、残りの行程を釣り歩いて行きます。芝川支流の大倉川上流域です。 |
6月22日 大倉川釣行記
半端じゃなかった昨日の雨、気になって仕方がありません。芝川支流大倉川の偵察です。 |
6月20日 荻ノ入川釣行記
河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。荻ノ入川は今シーズン初釣行です。 |
6月17日 石合川釣行記
福士川支流の石合川に行ってまいりました。 |
6月15日 福士川釣行記
静岡県より山梨県のほうがお天気は良さそうです。富士川水系福士川に行ってまいりました。 |
6月12日 稲子川釣行記
本日は富士川水系稲子川に行ってまいりました。まとまった雨がないので水量が心配です。 |
6月9日 大倉川釣行記
引き続き富士川水系芝川支流の大倉川です。本日は前回より少し下流寄りを釣り上がります。 |
6月3日 大倉川釣行記
解禁日から3ヶ月遅れの初釣行です。近場の芝川支流で小手試しです。 |
|
2月19日 河津川年鑑章購入
年鑑章購入を兼ね2017年河津桜まつりに行ってまいりました。 |
|
2016年 |
|
10月27日 荻ノ入川釣行記
お礼参りの第2弾、河津川支流・荻ノ入川に行ってまいりました。 |
10月20日 荻ノ入川釣行記
お礼参りに河津川支流・荻ノ入川に行ってまいりました。 |
10月15日 稲子川釣行記
稲子川にお礼参りです。芝川と同じく稲子川での渓流釣りは本日が最終日です。 |
10月14日 大倉川釣行記
お礼参りを兼ね、芝川支流・大倉川に行ってまいりました。 |
10月12日 荻ノ入川釣行記
早起きして伊豆方面に行ってまいりました。河津川支流の荻ノ入川でフライフィシングです。 |
10月10日 大倉川釣行記
きょうは体育の日、健康のためフライフィッシングで身体を動かそう! |
10月7日 稲子川釣行記
今週は平日に2回目のフライフィッシング。でも、朝起きられなかったので稲子川です。 |
10月4日 大倉川釣行記
火曜日は晴れる、という天気予報を信じて、計画年休とってフライフィッシングです。 |
9月27日 荻ノ入川釣行記
曇り空や雨が続き、どうもスッキリしません。お休みをもらって河津川水系の荻ノ入川に行ってきました。 |
9月25日 大倉川釣行記
やっとやっとの晴れ間、昨日までの雨による増水も気になりますが、芝川支流・大倉川に行ってみました。 |
9月17日 福士川釣行記
先週の石合川を横目に、本日は本流・福士川上流域を楽しみます。 |
9月11日 大倉川釣行記
増水後の状況が気になって、芝川支流・大倉川に行ってみました。 |
9月10日 石合川釣行記
今シーズン2度目になります、富士川水系・福士川支流の石合川です。 |
9月9日 大倉川釣行記
ちょっと竿を振りたくなって芝川支流に行ってみました。 |
9月2日 猫越川釣行記
長野遠征の翌日、狩野川支流の猫越川に行ってまいりました。 |
9月1日 砥沢川釣行記
長野県日帰り単独遠征釣行、横河川から移動して砥川支流の砥沢川です。 |
9月1日 横河川釣行記
長野県日帰り単独遠征釣行です。まずは天竜川水系の横河川です。 |
8月26日 持越川釣行記
前日は西の方向の渓だったので、この日は東方向にクルマを進めて狩野支流の持越川へ。 |
8月25日 大倉川釣行記
2日の休暇をとった。約1ヶ月ぶりの釣行だったので、まずは芝川支流の大倉川で肩ならし。 |
7月31日 稲子川釣行記
7月も今日でおわり、前日に続いて日曜日ののんびり稲子川釣行です。 |
7月30日 荻ノ入川釣行記
久しぶりに河津に行ってまいりました。荻ノ入川は今シーズン3回目の釣行となります。 |
7月24日 大倉川釣行記
7月も下旬にはいっています。近場の大倉川に行ってまいりました。 |
7月18日 福士川釣行記
あの川に行きたい、こっちの川も行ってみたい・・・、と迷いながら自宅をでました。無意識のまま福士川に向かっていました。 |
7月10日 大倉川釣行記
涼をもとめて富士川水系芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
7月4日 山之口川釣行記
2016年岐阜・飛騨地方への遠征釣行です。第3日目2本目の河川は飛騨川水系山之口川です。 |
7月4日 カジヤ谷川釣行記
2016年岐阜・飛騨地方への遠征釣行です。第3日目は飛騨川水系山之口川支流のカジヤ谷川です。 |
7月3日 小黒川釣行記
2016年岐阜・飛騨地方への遠征釣行です。第2日目は飛騨川水系小黒川です。 |
7月2日 三谷川釣行記
2016年岐阜・飛騨地方への遠征釣行です。第1日目の2本目河川は床川水系三谷川です。 |
7月2日 六厩川釣行記
2016年岐阜・飛騨地方への遠征釣行です。第1日目は床川水系六厩川に行って参りました。 |
6月26日 大倉川釣行記
6月最後の釣行かな?富士川水系芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
6月18日 福士川釣行記
お天気の良い日は出掛けねば。富士川水系福士川に行ってまいりました。 |
6月11日 大倉川釣行記
大倉川だよー。富士川水系芝川の支流だよー。暑かったよー。 |
6月4日 稲子川釣行記
晴天が続く日もあとわずか、稲子川へ行って参りました。 |
6月3日 横河川釣行記
天竜川水系横河川への単独遠征釣行です。 |
5月29日 大倉川釣行記
晴天の日曜日、大倉川に行って参りました。 |
5月21日 大倉川釣行記
大倉川釣行です。今回はあの上流域をもう一度です。 |
5月20日 荻ノ入川釣行記
お休みをとって、早起きして河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
5月15日 稲子川釣行記
稲子川釣行です。落合集落を超えてさらに上流域で楽しみます。 |
5月14日 大倉川釣行記
大倉川釣行です。この日は中流域で楽しみます。 |
5月8日 福士川釣行記
GW最後の日曜日、富士川水系福士川に行って参りました。 |
5月7日 大倉川釣行記
久しぶりの大倉川上流域でのフライフッシングです。 |
5月5日 稲子川釣行記
富士川水系稲子川に行って参りました。 |
5月3日 福士川釣行記
GW中盤がスタート、山梨県の福士川に行って参りました。 |
4月30日 大倉川釣行記
GW2日目の土曜日、大倉川に行って参りました。 |
4月23日 大倉川釣行記
4月の富士川水系に行って参りました。
お馴染みの芝川支流の大倉川です。 |
4月16日 持越川・河内川釣行記
伊豆方面に出掛けてみました。まずは狩野川支流の持越川へ、そして久しぶりとなる河内川釣行です。 |
4月9日 石合川釣行記
本日は福士川の支流にあたる石合川でのプチ釣行です。 |
3月26日 稲子川釣行記
6年ぶりに富士川支流稲子川に行ってまいりました。
渓流釣りができるか、昔のように釣果が得られるか、恐る恐るの釣行です。 |
3月20日 大倉川釣行記
天気がハッキリしませんが、芝川支流大倉川に行ってまいりました。
今回は、前回よりもやや上流での釣行です。 |
3月12日 福士川釣行記
午後からの釣行となりましたが、福士川上流域に行ってまいりました。 |
3月5日 大倉川釣行記
2016年初釣れを期待し大倉川に向かってみました。
さて、期待の釣果は・・・。 |
|
3月1日 荻ノ入川釣行記
本流釣行後の移動先は、支流・荻ノ入川です。 |
|
3月1日 河津川釣行記
祝2016年渓流解禁!! K氏とともに河津川本流に行ってまいりました。 |
|
2月21日 河津川年鑑章購入
年鑑章購入を兼ね2016年河津桜まつりに行ってまいりました。 |
|
2015年 |
|
10月21日 荻ノ入川釣行記
こんな年も珍しい。なんと気が付けば河津川水系は今回でたったの2度目の訪問です。休暇をとって支流の荻ノ入川に行って参りました。 |
|
10月12日 大倉川釣行記
今シーズンたくさん遊ばせていただいた河川のひとつ、芝川支流の大倉川にお礼参りを兼ねての釣行です。 |
|
09月21日 長野県日帰遠征釣行記
長野県を流れる天竜川水系の横河川にK氏とともに日帰り遠征釣行に行って参りました。 |
|
09月12日 大倉川釣行記
1ヶ月ぶりの釣行となってしまいました。今週到来した台風18号の大雨の影響が心配ですが、芝川支流に出掛けてみます。 |
|
08月08日 大倉川釣行記
8月に入り、気がつけば渓流釣りも後半ってところでしょうか。暑い日が続きますが近場にプチ釣行です。 |
|
07月27日 山之口川釣行記
遠征2日目は期待通りに応えてくれそうな山之口川です。 |
|
07月26日 小黒川釣行記
庄川を楽しんだあと、下呂方面に移動。小坂川支流の小黒川に行ってまいりました。 |
|
07月26日 庄川釣行記
2015年岐阜県遠征釣行です。まずは庄川源流域に行ってまいりました。 |
|
07月11日 大倉川釣行記
天気予報では久しぶりのお天気マーク。30℃を超える暑さのなか、1ヶ月ぶりの芝川水系に行ってきました。 |
|
06月28日 福士川釣行記
なでしこジャパンが準決勝へ!!ベスト4進出を祝して福士川へ釣りに行ってまいりました。 |
|
06月13日 横河川釣行記
2015年単独遠征釣行です。天竜川水系の横河川に行ってまいりました。さて、本日も期待を裏切らない釣果となるか・・・。 |
|
06月05日 大倉川釣行記
富士川水系芝川支流の大倉川です。 |
|
05月30日 福士川釣行記
今シーズン初となります。山梨県南部町を流れる福士川に行ってまいりました。 |
|
05月26日 大倉川釣行記
GWも終わって静かなる渓流に向かってみました。水温も上がり、期待の釣果は・・・。 |
|
04月25日 大倉川釣行記
毎度お馴染みの芝川水系です。 |
|
03月15日 荻ノ入川釣行記
K氏とともに河津川水系に行ってまいりました。さて、2015年初釣果は? |
|
03月14日 大倉川釣行記
すでに2015年渓流は解禁されました。まだ冷え込みます。まずは近場の芝川支流に行きましたが・・・。 |
|
2014年 |
|
10月16日 荻ノ入川釣行記
休暇をとって河津川水系に行ってまいりました。晴天ですがヒンヤリ、心地良い秋日和です。今日が今シーズン最後となるかも。。。 |
|
09月28日 福士川釣行記
シーズン最後の日曜日。快晴の福士川に行ってまいりました。そう、恒例のお礼参りってやつです。 |
|
09月12日 長野遠征釣行記
長野単独遠征釣行に行ってまいりました。久しぶりの天竜川水系となります。ようやく、「好天気」と「計画休暇」が合致しそうです。。 |
|
09月06日 福士川釣行記
ほとんどの河川はこの9月で禁猟期に入ります。天気も良し!午後からの出発となりましたが、山梨方面に行ってまいりました。 |
|
08月31日 大倉川釣行記
久しぶりの釣行となりました。8月の実績を記しておきたいだけの釣行かも知れません。不安定な気候の合間をぬって、芝川支流へ。 |
|
07月26日 大倉川釣行記
3連荘となった芝川水系です。梅雨もあけて猛暑が続いています。渓流の涼しさを求めていざ大倉川へ。 |
|
07月21日 大倉川釣行記
「ところによりにわか雨」の天気予報。近場の渓流にプチ釣行です。さて、気になる水量ですが、どうでしょうか。 |
|
07月06日 大倉川釣行記
富士川水系芝川支流に3人釣行です。焼津在住のF氏、そしてK氏の3人で大倉川釣行です。この小渓流での3人釣行・・・。
どぉなるかと心配していましたが、それはそれ、それなりに楽しいもんです。 |
|
06月14日 福士川釣行記
富士川水系福士川に単独釣行です。快晴であったこの日、久しぶりの福士川渓谷ですの釣行です。
福士川は今シーズン初、昨シーズンの9月以来の釣行です。 |
|
06月08日 岐阜遠征釣行記
6月8日〜10日の二泊三日で岐阜県飛騨地方に遠征釣行に行ってまいりました。
庄川水系庄川源流域、飛騨川水系山之口川と小黒川です。さて、岐阜の河川の状況は・・・。 |
|
05月17日 荻ノ入川釣行記
河津川水系に行ってまいりました。お天気は上々、まさに釣り日和ってところかな。
そして、何よりも荻ノ入川は今シーズン初釣行となります。 |
|
05月04日 大倉川釣行記
およそ2ヶ月振りとなった大倉川に行ってみました。さぁ、今日はどうかな?
期待に胸を膨らませていつものところに・・・。 |
|
05月03日 芝川釣行記
GWも後半にはいりました。大倉川はすでに先行者が・・・。そうだ!芝川(特定区)に行ってみよう。
久しぶりの釣行です。 |
|
03月09日 持越川釣行記
狩野川水系の持越川にK氏とともに行ってまいりました。この日も「寒いッ!!」
どこの情報もこの水温では釣果は無いようです。桜が満開になることを待つことにしよう。 |
|
03月08日 大倉川釣行記
2014年も明けて2ヶ月が経過。3月1日の渓流解禁の釣行は見送って様子見ということで近場の芝川水系の大倉川に行って見ました。
おぉ、「寒いッ!」道の脇には大きな雪の塊が・・・。 |
|
2013年 |
|
09月29日 大倉川釣行記
渓流シーズンもすでに後半に入っています。9月最後の日曜日はやっぱり大倉川です。 |
|
09月10日 福士川釣行記
久しぶりとなります、甲斐の国・山梨へ行ってまいりました。行き先は富士川水系福士川です。 |
|
08月17日 荻ノ入川釣行記
早起きをして河津に向かってみました。行き先は河津川支流の荻ノ入川です。 |
|
07月28日 大倉川釣行記
7月最後の日曜日、小生の好きな渓流のひとつ、お手頃で小渓流の大倉川で釣りを楽しみます。 |
|
07月14日〜16日 岐阜県遠征釣行記
待ちに待った岐阜遠征釣行です。まずは深夜の高速で庄川に向かいます。 |
|
06月09日 大倉川釣行記
先週に続いて、またまた大倉川です。 |
|
06月01日 大倉川釣行記
遅めの午後の自宅出発です、行き先は近場の芝川支流の大倉川です。 |
|
05月26日 大倉川釣行記
今シーズン2回目の訪問となる大倉川での釣行です。 |
|
05月03日 猫越川釣行記
GW後半、今期2度目のK氏同行の釣行です。釣行先は狩野川支流の猫越川です。 |
|
03月17日 大倉川釣行記
快晴の日曜日、今シーズン2回目の釣行です。ゆっくり自宅を出発、そして芝川支流でのんびり釣行を楽しみたいと思います。 |
|
03月03日 河内川釣行記
2013年渓流解禁から3日目、沼津市を流れる河内川に行ってまいりました。さて今シーズンの運勢は・・・。 |
|
2012年 |
|
10月30日 荻ノ入川釣行記
シーズンの締めくくりです。荻ノ入川にお礼参りに行ってまいりました。 |
|
10月13日 大倉川釣行記
芝川もまもなく禁漁期にはいります。快晴となった土曜日、プチ釣行に行ってまいりました。 |
|
10月07日 荻ノ入川釣行記
生憎の雨となってしまいましたが、K氏とともに河津川水系に行ってきました。 |
|
09月22日 石合川釣行記
福士川も今シーズン初釣行となります。支流の石合川に行ってみました。 |
|
09月08日 持越川釣行記
今シーズン初釣行となってしまいました狩野川水系です。 |
|
09月02日 稲子川釣行記
稲子川上流への道が開通したとの情報を得ましたので様子を見に行ってまいりました。そして、もし出来たら釣りをしてみようと・・・。 |
|
09月01日 大倉川釣行記
お天気も良さそう! 快晴のなか大倉川に向かってみましたが・・・。 |
|
08月26日 荻ノ入川釣行記
8月最後の日曜日、久しぶりに早起きをして河津川水系に行ってまいりました。 |
|
07月29日 大倉川釣行記
前日の土曜日は、在庫が乏しくなったフライをせっせと巻いて、芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
|
07月26日 荻ノ入川釣行記
2ヶ月ぶりの河津となりました。河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
07月15日〜16日 岐阜飛騨遠征釣行記
今シーズン2回目の遠征釣行に行ってまいりました。場所は飛騨荘川を流れる庄川水系です。 |
|
07月01日〜02日 岐阜飛騨遠征釣行記
一泊二日の行程で岐阜県に遠征釣行に行ってまいりました。今回の二日目は懐かしの加子母川上流を目指します。 |
|
05月19日 荻ノ入川釣行記
今期3度目の釣行となりました。河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
04月28日 大倉川釣行記
GWの初日、河津川、狩野川もいいのですが近場の大倉川に行ってまいりました。 |
|
04月07日 荻ノ入川釣行記
早いもので渓流が解禁されてひと月が経ってしまいました。ちょっと早起きをして河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
03月01日 2012年渓流解禁(芝川水系大倉川)
2012年渓流解禁です。今年は大倉川に行ってまいりました。 |
|
02月25日 年間遊漁証の購入と渓流偵察(伊豆編)
先週の富士川水系に続いて、狩野川水系と河津川水系の年券購入を兼ね渓流の下見に行ってまいりました。 |
|
02月18日 年間遊漁証の購入と渓流偵察(富士川水系編)
2012年渓流解禁直前情報! 恒例の年券(遊魚証)の購入と渓流の下見に行ってまいりました。 |
|
2011年 |
|
10月28日 荻ノ入川釣行記
休暇をとって河津に行ってきました。本日はただの釣行ではありません。渓流への感謝と敬意のキモチを込め、
今シーズン最後の思い出として河津川支流荻ノ入川に行ったのでした。 |
|
10月10日 荻ノ入川釣行記
久しぶりのK氏からのお誘いをもらいました。台風15号の影響が心配でしたが2ヶ月振りとなった河津川支流荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
10月07日 大倉川釣行記
芝川支流の大倉川に行って参りました。9月21日上陸の台風15号の強風と豪雨でいたるところで倒木、川幅も大きく広がって渓相はガラリと変わっていました。 |
|
10月02日 河内川釣行記
河内川での釣行も今シーズン初となります。下流には先行者ありのため上流での釣行となりました。 |
|
09月19日 大倉川釣行記
3ヶ月振りの釣行となりました芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
|
09月18日 荻ノ入川釣行記
今シーズン初釣行となってしまいました河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
09月14日 持越川釣行記
2ヶ月振りの釣行となってしまいました。河津川に行こうか迷いましたが、年券を購入していながらまだ一度も釣行してない狩野川水系にしました。 |
|
07月17日〜19日 岐阜遠征釣行記
岐阜県飛騨地方に二泊三日の日程で遠征釣行に行ってまいりました。初日は小坂川支流の大洞川・・・。 |
|
06月14日 大倉川釣行記
リフレッシュを兼ね、休暇をとって大倉川に行ってまいりました。なんと四連荘です。 |
|
05月21日 大倉川釣行記
三連荘となった大倉川です。明日から天候が下り坂となるようです。 |
|
05月04日 大倉川釣行記
余震にビビッている小生は、この日も大倉川にてプチ釣行です。 |
|
04月30日 大倉川釣行記
渓流解禁後、この日本ではあまりにも大きな災害が発生。そんな訳で約2ヶ月振りの釣行となった渓は芝川支流大倉川です。 |
|
03月01日 2011年渓流解禁(河津川)
2011年渓流解禁です。例年のごとく河津川に行ってまいりました。 |
|
02月26日 年間遊漁証の購入と渓流偵察(富士川水系編)
河津川に続いて、富士宮市(芝川)と山梨県南部町(福士川)に年券購入を兼ね渓流の下見に行ってまいりました。 |
|
02月25日 年間遊漁証の購入と渓流偵察(伊豆編)
2011年渓流解禁は、もうすぐそこ!恒例の年券(遊魚証)の購入と渓流の下見に行ってまいりました。 |
|
|
2010年 |
|
10月22日 荻ノ入川釣行記
いよいよ渓流シーズンも終盤となってまいりました。御礼参りを兼ね、河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
10月16日 河内川釣行記
連荘釣行となりました。なんと今シーズン初釣行の河内川に行ってまいりました。 |
|
10月15日 稲子川釣行記
本日シーズン最終日となった芝川水系。今シーズンも大倉川をはじめ楽しく遊ばせてもらいました。この日休暇をとって稲子川にお礼参りに行ってまいりました。 |
|
10月11日 荻ノ入川釣行記
一昨日の豪雨が嘘のようです。3連休の最終日は見事な晴天です。久しぶりに河津川水系に行ってまいりました。 |
|
10月02日 大倉川釣行記
富士川水系芝川も残り2週間で禁漁期となります。土曜日のお天気は良さそうなので支流の大倉川の下流域に行ってまいりました。 |
|
09月25日 石合川釣行記
今シーズン最後の釣行となるであろう福士川支流の石合川に行ってみました。 |
|
09月22日 荻ノ入川釣行記
連日の狩野川水系でと思い行ってみましたが、残念ながら先行者が2名。仕方なく河津川水系としました。 |
|
09月21日 持越川釣行記
久しぶりの狩野川水系です。持越川は3月1日の解禁日依頼の訪問です。 |
|
09月12日 大倉川釣行記
当初、伊豆方面に行こうかと思っていましたが、何故か車は富士宮方向に向かっていました。前週に続いての大倉川釣行となりました。 |
|
09月05日 大倉川釣行記
渓流釣りのシーズンもいよいよ後半にはいってまいりました。芝川支流大倉川に行ってまいりました。 |
|
08月29日 荻ノ入川釣行記
久しぶりに河津川水系に行ってまいりました。荻ノ入川での釣行はなんと4ヶ月振りです。 |
|
08月28日 福士川釣行記
残暑厳しい日々が続いています。山梨県南部町を流れる福士川に行ってまいりました。 |
|
08月01日 大倉川釣行記
8月初日の日曜日、ボサとクモの巣の大倉川に行ってまいりました。 |
|
07月24日 大倉川釣行記
快晴の土曜日、この日も暑い暑い。芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
|
07月19日 稲子川釣行記
岐阜での遠征釣行はさんざんでしたが、気を取り戻して近場の渓に行ってみることにしました。 |
|
07月04日〜06日 岐阜遠征釣行記
2ヶ月振りの釣行が岐阜遠征釣行となりました。飛騨川水系、庄川水系の2泊3日の釣行です。 |
|
05月03日 大倉川釣行記
遠出は敬遠して近場の渓流でのんびりフライフッシングを楽しみます。芝川支流の大倉川にいってまいりました。 |
|
05月02日 荻ノ入川釣行記
GW5連休の二日目、快晴の釣り日和です。今シーズンになって初となる河津川支流の荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
04月25日 大倉川釣行記
定番となりました。富士川水系芝川支流の大倉川でのフライフィッシングです。 |
|
04月18日 福士川釣行記
山梨県南部町を流れる富士川水系福士川に行ってまいりました。福士川は今シーズン初釣行となります。 |
|
04月11日 稲子川釣行記
芝川町は今年から富士宮市になりました。旧芝川町稲子地区を流れる稲子川に行ってまいりました。 |
|
04月10日 大倉川釣行記
約1ヶ月振りの釣行となります。まずまずのお天気だったので芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
|
03月14日 大倉川釣行記
渓流釣りが解禁して早や2週となりました。お天気が良かったので芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
|
03月01日 2010年渓流解禁!狩野川本流と狩野川支流持越川
解禁初日、河津川本流、狩野川支流の持越川に初釣行に行ってまいりました。 |
|
02月21日 年間遊漁証の購入と渓流偵察(富士川水系編)
伊豆の2河川に続いて、富士川水系となる山梨県南部町と富士宮・芝川方面に年券購入を兼ね渓流の下見に行ってまいりました。 |
|
02月14日 年間遊漁証の購入と渓流偵察(伊豆編)
あと2週間もすると2009年渓流解禁!恒例の年券(遊魚証)の購入と渓流の下見に行ってまいりました。
各渓とも前日の雨で豊富な水量でした。 |
|
|
2009年 |
|
10月25日 河内川釣行記
今シーズンのお礼を兼ね、河内川にプチ釣行に行ってまいりました。 |
|
10月12日 大倉川釣行記
3連休の最終日もほぼ快晴です。この日は芝川水系大倉川に行ってまいりました。 |
|
10月11日 荻ノ入川・佐ヶ野川釣行記
3連休の中日、河津川水系に行ってまいりました。まずは荻ノ入川、その後佐ヶ野川での釣行を楽しんでまいりました。 |
|
10月04日 大倉川釣行記
芝川水系の禁漁期まであと2週を割りました。お天気が良くなったこの日、気になる大倉川に行ってまいりました。 |
|
09月25日 猫越川・河内川釣行記
狩野川水系での今シーズンの締めくくりとして猫越川に行ってまいりました。その帰りに河内川にも立ち寄ってまいりました。 |
|
09月22日 稲子川釣行記
稲子川に行ってまいりました。稲子川は禁漁期まで1ヶ月をきったというのに初釣行となってしまいました。 |
|
09月18日 荻ノ入川釣行記
狩野川水系猫越川(先行者?)、長野川(偵察?)の後、河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
09月11日 持越川釣行記
久しぶりに伊豆市を流れる狩野川水系持越川に行ってまいりました。 |
|
09月06日 大倉川釣行記
富士川水系芝川支流大倉川に行ってまいりました。大倉川は1ヶ月振りの釣行です。 |
|
09月05日 福士川釣行記
今シーズン、まだ釣果実績が無い富士川水系福士川に行ってまいりました。 |
|
08月29日 河内川釣行記
前日に続いて伊豆の渓流の一つ、河内川に行ってまいりました。河内川は3月1日以来、久〜し振りの釣行となりました。 |
|
08月28日 荻ノ入川釣行記
またまた休暇をとって河津川水系に行ってまいりました。河津は三連荘となります。 |
|
08月21日 荻ノ入川釣行記
休暇をとって単独日帰り釣行にいってまいりました。場所は先週に続いて河津川支流荻ノ入川です。 |
|
08月15日 荻ノ入川釣行記
メディアではお盆のUターンラッシュと伝えているようですが久しぶりに河津に行ってまいりました。 |
|
08月08日 大倉川釣行記
梅雨が明けたといいますがなかなかスッキリしない天気が続きます。2ヶ月ぶりの大倉川での釣行です。 |
|
07月19日〜21日 岐阜遠征釣行記(第2弾)
2009年遠征釣行の第2弾です。初日は庄川水系、二日目は郡上市の思い出の渓で、三日目は下呂市の渓流で二泊三日の遠征釣行に行ってまいりました。 |
|
06月21日〜22日 岐阜遠征釣行記
2009年の遠征第1弾です。初日は高山市荘川町(旧荘川村)を流れる庄川水系一色川で、2日目は庄川最上流を堪能してまいりました。 |
|
06月07日 大倉川釣行記
予報通り、朝から強い日差しが差し込んでいます。富士川水系芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
|
05月31日 荻ノ入川釣行記
明日から6月、5月最後の日曜日、荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
05月10日 荻ノ入川釣行記
解禁日以来の荻ノ入川です。先日買った防水カメラのデビューを記念して久しぶりの河津です。 |
|
04月29日 大倉川釣行記
透き通るような青空で快晴!!どこに行こうか迷った挙句、大倉川に行ってまいりました。大倉川は4連荘となりました。 |
|
04月19日 大倉川釣行記
先週に引き続き、富士川水系芝川支流の大倉川に行ってまいりました。昨日の石合川はボウズでしたので、快晴の今日、気合いを入れての釣行です。 |
|
04月12日 大倉川釣行記
富士川水系芝川支流の大倉川に行ってまいりました。休みの午後、近場にプチ釣行です。 |
|
03月08日 大倉川釣行記
富士川水系芝川支流の大倉川に行ってまいりました。大倉川は今シーズン初釣行となります。 |
|
03月02日 狩野川水系釣行記
解禁2日目、休暇をとってK氏と狩野川水系に行ってまいりました。 |
|
03月01日 2009年渓流解禁!
渓流解禁の初日、伊豆方面に初釣行に行ってまいりました。
河津川支流の荻ノ入川、本流、そして河内川の3渓流に行ってまいりましたが。。。 |
|
02月14日 年間遊漁証の購入と渓流偵察
あと2週間もすると2009年渓流解禁!恒例の年券(遊魚証)の購入と渓流の下見に行ってまいりました。
各渓とも前日の雨で豊富な水量でした。 |
|
01月01日 2009.1.1 A HAPPY NEW YEAR
新年明けましておめでとうございます。本年も「釣りに行こうよ」サイトをよろしく、ねッ! 2009年元旦 |
|
|
2008年 |
|
10月22日 2008年釣り納め
思い出深い河津川水系荻ノ入川、そして近くて面白い河内川に感謝を込めお礼参りです。 |
|
10月18日 佐ヶ野川釣行記
河津川水系佐ヶ野川にお礼参りです。今シーズン2回目の佐ヶ野川釣行でしたが、これからも期待したい渓流のひとつです。 |
|
10月12日 大倉川釣行記
今シーズンもいっぱい遊ばせてもらいました。感謝の気持ちをこめて富士川水系芝川支流の大倉川にお礼参りに行ってまいりました。 |
|
10月10日 荻ノ入川釣行記
河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。休暇をとって、平日に、のんびりと、贅沢釣行です。 |
|
10月05日 稲子川釣行記
稲子川プチ釣行です。稲子川上流、支流の西沢を探ってみましたが、この日はサッパリでした。 |
|
10月04日 大倉川釣行記
渓流釣りも、シーズン・オフまであと少しとなりました。富士川水系芝川支流の大倉川に行ってまいりました。 |
|
09月27日 荻ノ入川釣行記
前日のストレス解消にとお天気の良い今日、河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
09月26日 福士川釣行記
長野県「横河川」までお礼参りに行ってきましたが雨で釣行は断念。次の「砥沢川」も同じくで最終的に山梨県まで下って福士川でお礼参りとしました。 |
|
09月23日 狩野川水系釣行記
狩野川水系の大見川と船原川に行ってまいりました。大見川はなんと8年振りの釣行でした。 |
|
09月14日 本谷川釣行記
日帰遠征釣行の最終日、山梨県を流れる釜無川水系本谷川に行って参りました。 |
|
09月13日 持越川釣行記
日帰遠征釣行の2日目、遠征というにはちょっと近すぎる伊豆の持越川にk氏同行で行って参りました。 |
|
09月12日 横河川釣行記
日帰遠征釣行に行って参りました。場所は天竜川水系横河川です。横河川では渓流のフライフィッシングで記録的な爆釣を体験させてもらいました。 |
|
09月07日 大倉川釣行記
またまた行ってまいりました富士川水系芝川支流の大倉川。本日は9月2日釣行の場所より、やや上流での釣行です。 |
|
09月06日 稲子川釣行記
渓流初体験の二名を同伴して芝川町を流れる富士川水系稲子川に行ってまいりました。 |
|
09月02日 大倉川釣行記
久しぶりとなった大倉川に行ってまいりました。ご存知の通り、大倉川は富士川水系で芝川の支流となります。二日連荘なのでウェーダーは湿ったままです。 |
|
09月01日 荻ノ入川釣行記
ちょっと遅めの夏休みに突入です。河川はどこも増水気味ですが河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
08月15日 荻ノ入川釣行記
終戦記念日でお盆休みのUターンラッシュを覚悟で2ヶ月ぶりとなった河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
08月09日 河内川釣行記
早朝よりK氏とともに沼津市西浦河内を流れる河内川に行ってまいりました。 |
|
08月02日 猫越川釣行記
伊豆市(旧天城湯ヶ島町)を流れる狩野川水系猫越川に行ってまいりました。 |
|
07月19日 大倉川釣行記
ここ数日、実に暑い日々が続いています。そろそろ気になり始めた富士川水系芝川支流に行ってまいりました。 |
|
06月27日 荻ノ入川&河内川釣行記
小雨のなか、河津川水系荻ノ入川と河内川をハシゴしてしまいました。 |
|
06月14日 稲子川釣行記
前日の福士川に続き連荘釣行となりました。稲子川も1年ぶりの釣行です。 |
|
06月13日 福士川釣行記
富士川水系福士川は今シーズン初となります。一年ぶりに走る福士川渓谷に向かう道は懐かしさもありますが、
今年も引き続き道路の拡巾工事が行なわれており、道はよくなるが自然が壊れないかと複雑な気持ちで向かっていました。 |
|
06月07日 大倉川釣行記
早朝からの大倉川釣行です。今回はK氏同行で行ってまいりました。 |
|
05月26日 大倉川釣行記
恵みの雨が去ってその翌日、お休みをとって芝川水系大倉川に行っちゃいました。 |
|
05月17日 狩野川水系釣行記
晴天を迎えた土曜日、狩野川水系持越川と吉奈川に行って参りました。 |
|
05月09日 荻ノ入川釣行記
今日は金曜日、休暇をとってたっぷり1日、のんびりフライフィッシングを楽しんで参りました。 |
|
05月04日 河津川水系釣行記
今シーズンはなにかと訳あって月1ペースの釣行となってしまいました。そこで折角のGW、河津川水系に釣りに出掛けることにしました。 |
|
04月11日 荻ノ入川釣行記
渓流解禁して1ヶ月半になろうとしています。昨日まで降っていた雨は、朝方には完全にあがり、期待の河津に行ってきました。 |
|
03月16日 荻ノ入川釣行記
やっと初釣行が実現しました。河津桜の最盛期も過ぎ、先日のまとまった雨に期待を秘め、河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
02月25日 遊漁証購入&渓流下見
いよいよ、あした2008年渓流解禁!例年の行事となりましたが、遊魚証(年券)の購入を兼ね、河津川水系、福士川水系、
そして芝川水系の下見に行って来ました。残念ながらどの渓も渇水状態でした。 |
|
|
2007年 |
|
10月29日 河内川釣行記
本日で2007年の渓流釣りは納めたいと思います。自然に感謝しつつ、そして来シーズンへの夢を託して。。。 |
|
10月28日 荻ノ入川釣行記
前日に降った雨から荻ノ入川の水量に期待をして行ってきましたが。。。 |
|
10月20日 荻ノ入川釣行記
2007年のしめくくりの釣行でしたが。。。 |
|
10月13日 大倉川釣行記
土曜日、富士川水系芝川の支流にあたる大倉川に2007年のお礼参りに行ってきました。 |
|
10月06日 荻ノ入川釣行記
秋晴れの土曜日、久しぶりの河津川水系荻ノ入川に行って参りました。 |
|
09月24日〜27日 福井県・岐阜県遠征釣行記
2007年の遠征釣行記です。ちょっと足を伸ばして福井県九頭竜川水系を中心に。後半は岐阜県を流れる馬瀬川水系・飛騨川水系に行ってきました。 |
|
09月01日 本谷川・河内川釣行記
久しぶりに朝3時起きで、狩野川水系本谷川と河内川に行って参りました。 |
|
08月19日 大倉川釣行記
さすがに3連荘ともなると疲れがでてくる。今シーズンのあの日の爆釣を思い出し、大倉川に出かけてみた。 |
|
08月18日 福士川釣行記
この日、時間はあまりとれないことから、富士川水系・福士川の本流にて、短時間のフライフィッシングを楽しんできました。 |
|
08月17日 荻ノ入川釣行記
河津川水系は6月3日の3人での釣行以来です。2ヶ月振りとなりますが荻ノ入川の渓魚に会いに行ってきました。 |
|
08月11日 日帰り遠征釣行記
8月にはいって猛暑が続いていますが、日帰り遠征釣行に行ってきました。目指すは2年ぶりの長野県を流れる横河川です。 |
|
07月22日 石合川釣行記
青空が覗いた日曜日、福士川支流の石合川に行ってきました。 |
|
06月30日 大倉川釣行記
梅雨時季に一時的な晴れ間が覗いてくれた。2ヶ月ぶりの大倉川で短時間釣行を楽んできました。 |
|
06月17日 福士川釣行記
梅雨入りというのに快晴日、ラッキー!!今季、4度目の福士川渓谷に行ってきました。 |
|
06月3日 荻ノ入川釣行記
滅多にない3人の渓流釣行です。同行のS氏は渓流でのフライフィッシングは本日がデビュー日。 |
|
05月26日 荻ノ入川釣行記
河津川水系荻ノ入川での釣行は今シーズン3度目。前日の雨で豊富ずぎるくらいの流れでの釣行でした。 |
|
05月04日 稲子川釣行記
芝川町を流れる稲子川に行ってまいりました。稲子川での釣行はなんと1年ぶり。 |
|
04月29日 福士川釣行記
久しぶりに快晴となった日曜日、山梨県南部町の福士川渓谷に行ってきました。 |
|
04月28日 大倉川釣行記
今季2度目の大倉川です。午後からの天候が気になりましたが、久しぶりの釣行ということもあり、雨を覚悟で釣りを楽しむことにしました。 |
|
04月08日 福士川釣行記
連荘釣行となりました。山梨県南部町を流れる福士川渓谷に行ってまいりました。 |
|
04月07日 荻ノ入川釣行記
ひと月ぶりの釣行となりました。4月の第一土曜日、河津方面に行ってきました。さて荻ノ入川の渓相は?水量は?・・・と気になるところ。 |
|
03月04日 大倉川釣行記
前日の土曜日はたっぷり休養をとらせてもらい釣りはお休み。解禁4日目の日曜日、富士川水系芝川支流の大倉川に行って来ました。 |
|
03月02日 福士川釣行記
解禁2日目、福士川上流の奥山に行って来ました。前日の釣行疲れもあり、午後からの入渓でしたが・・・。 |
|
03月01日 河津川釣行記
祝渓流解禁!!待ちに待った渓流解禁。2007年の初釣行は河津川本流に行ってきました。 |
|
02月25日 遊漁証購入&渓流下見 富士川水系編
福士川と芝川水系の遊漁証(年券)の購入を兼ねて福士川本流、佐野川、稲子川、芝川、そして大倉川の偵察に行って来ました。 |
|
02月24日 遊漁証購入&渓流下見 河津川水系編
あと5日で2007年渓流解禁!河津川水系の遊漁証(年券)購入に行って来ました。
伊豆方面は事故やら恒例の河津桜見物などの行楽客だろうか、あいにくの渋滞でしたが。ほんの少しだけ河津川本流にも立ち寄ってまいりました。 |
|
02月22日 もうすぐ・・・
2007年渓流解禁まで、もうすぐ!どの川に行こうか。 渓魚たちは、すくすく育っているだろうか。
渓の様子はどうだろうか。。。2007年3月1日まで、あと○日! とても待ち遠しい日々を送っています。 |
|
|
2006年 |
|
10月21日 河内川釣行記
短時間でしたが河内川に行ってきました。河内川釣行はなんと2年振り。 |
|
10月15日 荻ノ入川釣行記
荻ノ入川が3連荘になってしまいました。久しぶりの下流域はレインボウも含めて爆釣でした。さらに39cmサイズの・・・。 |
|
10月14日 荻ノ入川釣行記
2週連荘の荻ノ入川です。体調はイマイチということもあって、コンディションはすべてにおいてNGでしたが・・・。 |
|
10月08日 荻ノ入川釣行記
快晴の日曜日、河津川水系荻ノ入川に行ってきました。心配していた渇水も2〜3日前の雨でひとまずクリアです。 |
|
09月30日 福士川釣行記
10月1日より禁漁期にはいる福士川。今シーズンもいろいろ楽しませてくれた福士川にお礼参りに行ってきました。 |
|
09月24日 荻ノ入川釣行記
最近、めっきり涼しくなりました。秋晴れのさわやかな日曜日、大好きな荻ノ入川でフライフィッシングです。 |
|
09月16日 福士川釣行記
福士川は9月一杯で禁漁期にはいる。今シーズン最後になるかも知れない福士川渓谷のフライフィッシング釣行です! |
|
09月11日〜13日 岐阜県遠征釣行記U
2006年遠征釣行の第2弾です。主に飛騨川水系でのフライフィッシングに行ってきました。 |
|
09月02日 荻ノ入川釣行記
前回は夏らしいとか言っていましたが、今回の荻ノ入川はめっきり秋・・・、といった感じです。渇水状態でしたが、何とか釣果は・・・。 |
|
08月06日 荻ノ入川釣行記
やっと夏らしい天気になりました。伊豆の渋滞も少し気になりましたが、久しぶりに大好きな荻ノ入川での釣行です。 |
|
07月30日 福士川釣行記
1ヶ月ぶりの福士川渓谷での釣行です。残念ながら前回の釣行での釣果はありませんでしたが、今日は気合いをちょっと入れて、そしてのんびり釣行です。 |
|
07月15日 大倉川釣行記
今シーズン3度目の大倉川に行ってきました。ボサとクモの巣に悩まされ、さらにアブラハヤの猛攻にあいました。 |
|
07月11日〜13日 岐阜県遠征釣行記
2006年遠征釣行に行ってきました。釣行先は岐阜県飛騨地方の荘川町を基点に二泊三日の釣行でした。 |
|
06月25日 荻ノ入川釣行記
河津川水系荻ノ入川に行ってきました。前日の福士川はボウズ、天候の心配もあったがまずはストレス解消。 |
|
06月04日 荻ノ入川釣行記
河津川水系荻ノ入川に行ってまいりました。荻ノ入川は3ヶ月振り、期待に胸を膨らましいざ上流部へ。 |
|
06月01日 福士川釣行記
晴天につき、休暇をとって福士川!やはり釣りは平日がいい。道路はもちろん、渓流も空き空きだ。 |
|
05月05日 仁科水系本谷川釣行記
西伊豆町を流れる仁科川源流域本谷川に行ってきました。本谷川は3月1日のリベンジをかけての釣行です。 |
|
05月03日 福士川釣行記
考えてみたら福士川は三連荘!GW後半の初日、各地の道路は渋滞で大変のようですが、五月晴れのなか、道路スキスキの福士川渓谷に行ってきました。 |
|
04月23日 福士川釣行記
昨日は東海道53次の興津宿〜由比宿を歩いたため、ちょっと疲れ気味であるが霧雨のなか福士川に向かってみました。 |
|
03月26日 福士川釣行記
福士川源流を目指して出掛けましたが、奥山温泉方面は全面通行止め。やむを得ず支流の南又川、石合川に行ってまいりました。 |
|
03月11日 福士川釣行記
本来、河津(荻ノ入川)に行く予定で1時間ほど車を走らせたが伊豆の渋滞情報でUターン。2時間のロスをしましたが福士川に直行!さて福士川はどうでしょうか。 |
|
03月04日 荻ノ入川釣行記
前シーズンの締めくくりで飾った荻ノ入川。約4ヶ月ぶりの荻ノ入川に行って来ました。前日やっと初釣りがかなってやや余裕の気持ち。 |
|
03月03日 大倉川釣行記
続いて解禁3日目、芝川支流の大倉川に行ってまいりました。解禁して2日が経過したが、まだ2006年の渓魚とは出会っていません。今日こそ! |
|
03月02日 芝川釣行記
解禁の翌日、芝川水系の遊漁証(年券)購入を兼ね、芝川に釣りに行ってまいりました。途中の橋の上段の堰堤付近には数名の釣り師が糸を垂れていた。 |
|
03月01日 祝!2006年渓流解禁!!
006年解禁日、降水確率80%のなか、仁科川上流の本谷川と河津川本流に行ってまいりました。
さて2006年はどのようなシーズンとなるか。。。期待に胸を膨らませ、まずは本谷川へ。 |
|
02月25日 遊漁証購入&渓流下見
2006年渓流解禁まであと4日。仁科川水系と河津川水系の遊漁証(年券)購入に行って来ました。ついでに仁科川、荻ノ入川にも下見に行ってまいりました。 |
|
|
2005年 |
|
10月28日 荻ノ入川釣行記
2005年シーズンのオフ直前。荻ノ入川に行って来ました。本釣行が今シーズン最後の渓流釣りとなるでしょう。
渓流に感謝の意を込めて、そしてお礼方々挨拶に行って参りました。 |
|
10月22日 仁科川釣行記
オフまであと9日、カウントダウンにはいってしまいました。半年後の次期シーズンに向けて、そして新規開拓を兼ね、仁科川に行ってまいりました。 |
|
10月15日 荻ノ入川釣行記
シーズンもあとわずかになった荻ノ入川。天候が心配でしたが暗いうちに現地に到着しました。見事な朝焼けとさわやかな風を身体にうけて入渓。 |
|
10月02日 大倉川釣行記
実は前日、久しぶりに荻ノ入川にでも・・・と思い、河津に行ったのですが、どこも先行者あり、なんと往復5時間程のドライブをして帰ってきました。
ということで禁漁まであと2週の大倉川に行ってきました。 |
|
09月21日 福士川釣行記
またまた行ってきました。福士川源流域での釣行です。今回は前回とは違う沢に入渓してみました。 |
|
09月19日 芝川釣行記
長野県遠征釣行から帰った翌々日、久しぶりに芝川に行ってきました。場所はこれまた久しぶりの猪之頭小学校裏のプール。 |
|
09月15日〜17日 長野県遠征釣行記
今シーズン遠征釣行の第2弾、長野県に遠征釣行に行ってきました。姫川水系のほか笹川水系、木曽川水系を楽しんできました。 |
|
09月03日 福士川釣行記
前日の大倉川はボウズ。超大型といわれている台風14号が来るまでには一度釣行に行きたい、釣りた〜い。そんなことで久しぶりに福士川に行ってきました。 |
|
08月28日 荻ノ入川釣行記
台風11号も去り、8月最後の日曜日となりました。実はこの2週間に2回ほど釣りに行きましたが渓魚には出会えませんでした。 |
|
|
08月15日 荻ノ入川釣行記
ニュースではUターンラッシュ、戦後60年とか・・・。2005年のお盆、そして終戦記念日の今日、心配だった天候もよさそうだったので荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
08月06日 荻ノ入川釣行記
8月に入り夏休みも本番。相変わらずの伊豆釣行です。 |
|
07月19日 荻ノ入川釣行記
3連休がすぎた翌日、会社を休んで釣りに行っちゃいました。休日明けの渓魚の警戒心を気にしながら。 |
|
07月17日 横河川釣行記
大型連休以来の横河川釣行。大物を期待して、久し振りに早起きをして日帰り釣行でした。 |
|
07月03日 稲子川釣行記
梅雨が明けるまでフライフィッシングは一時休んで、少なくなってきたフライでも巻こうかと考えていたが・・・。我慢できずに行っちゃいましたよ稲子川。 |
|
06月25日 荻ノ入川釣行記
梅雨が明けたかのような晴天となったこの日、3連チャン目となった荻ノ入川。天気予報通り、気温はグングン上昇し大快晴となった。 |
|
06月18日 荻ノ入川釣行記
6月に入って2連チャンのボウズ。梅雨時期の久しぶりのお天気、3度目の挑戦ということで早速フライフィッシングに出かけた。 |
|
05月15日 大倉川釣行記
2005GWも過ぎ、会社に出勤すると超忙しい現実の世界に呆然。ストレス解消に大倉川に行ってきました。 |
|
05月05日〜07日 長野遠征釣行記
2005年GWの後半、2泊3日で長野県北部方面に遠征釣行に行ってきました。さて3日間の釣果はどうだったのでしょう。。。 |
|
04月29日 荻ノ入川釣行記
2005年GWの初日はいろいろ迷った挙句、河津にいくことにした。2005年の荻ノ入川での釣果はまだ・・・。 |
|
04月16日 荻ノ入川釣行記
1週間前、あっという間に咲いた満開の桜も散り始め、野山もピンク色から緑色になろうとしている季節になってきました。 |
|
04月08日 稲子川釣行記
金曜日という平日だが、今日は振替週休日だ。河津へ出掛けるつもりであったが稲子川の釣行とした。
稲子川上流の天子荘付近の釣行は今回が初めて。渇水もなく良好な流れだった。 |
|
04月03日 大倉川釣行記
渓流解禁から1ヶ月、身近な渓流「大倉川」に出掛けた。今期はまだ釣果はないため少し弱気。しかし気合を入れて挑んだ。 |
|
03月01日 2005年渓流解禁!!
県内渓流が解禁となった3月1日、河津に行ってきました。今シーズンの釣行は河津川支流の荻ノ入川となりました。 |
|
02月26日 2005年渓流情報!!
2005年渓流解禁直前の河津川本流の状況です。 |
|
02月15日 河津桜まつり
昭和30年頃の2月のある日、田中地区に住む飯田勝美氏が、河津川沿いの豊泉橋上流で、
冬枯れの雑草の中で芽吹いていた約1メートルに育った桜の若木を偶然見つけ、自宅の庭先に植えた事が始まりでした。
約10年後の昭和41年1月下旬、やっと花が咲きはじめました。同年4月、勝美氏は花が咲くのを見届け、永眠しました。
後にきれいに咲く桜を見て、譲ってほしいという話もありましたが、思い出の桜のため手放さなかったそうです。
当時、飯田氏の家の屋号から、この桜は「小峰桜」と呼ばれ、親しまれていました。その後の調査で新種の桜と判り、
昭和49年には河津で生まれた桜であることから「河津桜」と命名され。昭和50年4月には「河津町の木」に指定されました。
勝美氏の植えた桜は「河津桜の原木」として現在もその地で花を咲かせています。
河津桜はオオシクザクラとカンヒザクラによる自然交配種と推定されます。
河津川堤防沿いの桜並木は、昭和50年頃から植栽が行われ、現在では河津町内各地に約8千本の河津桜が植栽されています。
「河津桜物語」より 河津町商工会青年部
仕事で河津町に行ってきましたが「河津桜祭り」ということもあり観光客で賑わっていました。 |
|
01月20日 A HAPPY NEW YEAR
お陰様で「釣りに行こうよ」サイトは開設1周年を迎え、これを記念して全面リニューアルとギャラリーのページを新設しました。 |
|
|
2004年 |
|
10月17日 荻ノ入川釣行記
2004年最後の釣行となった河津・荻ノ入川。釣果は1尾であったが、秋の気配を身体いっぱいに感じての釣行でした。 |
|
09月26日 荻ノ入川釣行記
お馴染み、河津・荻ノ入川釣行です。この日、往復に費やす時間は4時間、実質釣行2時間半足らずのまことに贅沢な釣りを楽しんでしまいました。 |
|
09月17日 長野県遠征釣行記
この年は訳あって、泊りの遠征にはまだ出かけてない。ストレスはたまる一方だ。そんなわけで日帰りで長野遠征に行ってきました。
久しぶりの横河川だ。小さなサイズであったが釣果は3尾。 |
|
09月12日 稲子川釣行記
ふと、稲子川に行ってみることにした。相変わらずクモの巣に悩まされる。この川は何故かアブも多くいる。渓相は実にいいが釣果はどうも・・・。 |
|
09月11日 荻ノ入川釣行記
またまた荻ノ入川である。天気はすっきりしないが6時すぎに自宅をでる。大物とはいかないが、この日程よいサイズのあまごがかかってくれた。 |
|
08月15日 荻ノ入川釣行記
前日の佐野川に続き連日の釣行です。ここは河津町の荻ノ入川。入渓してまもなく予報通りの雨、約1時間で終了となる。 |
|
08月14日 佐野川釣行記
山梨県の佐野川に行ってきました。佐野川は何度か偵察に寄ったことがありますが釣行は初めてです。小さいが2尾の釣果であった。 |
|
07月04日 大倉川釣行記
大倉川に行ってみました。この日は午後からの釣行でありましたが日ごろの疲れがたまっているせいか、どうも調子がでない。釣果はないが写真は1枚。 |
|
06月13日 荻ノ入釣行記
久しぶりの河津町・荻ノ入川下流です。下流はなんと2年ぶり、懐かしさを噛み締めながらの釣行であったがお相手は小さいのが1尾、ボウズ同然の釣行であった。 |
|
06月05日 芝川釣行記
梅雨入り直前の芝川本流の釣行記です。先週、私のラインをぶッち切りフライをもぎ取った怪物級のマスに出会えるでしょうか。 |
|
05月23日 本谷川釣行記
天候が不安定であるが5月23日の日曜日、山梨県須玉町をながれる本谷川に行ってきました。本谷川は2年振りの渓流です。 |
|
05月15日 大倉川釣行記
大型連休も過ぎ去り、久しぶりに芝川支流の大倉川に行ってきました。3週間ぶりの釣行です。
現地は一ヶ月前とはまるで景観が変わるくらいの新緑が深まっていました。 |
|
05月04日 フライ巻き巻き
GWも残すところあと一日。どこに行っても混雑、おまけに天候も良くない。そんなときには家でフライでも巻くのが一番。
Jokesコーナーに、ちょっとした飾り付けをしてみました。あれやこれやでこんな小さな動画製作に一日もかかってしまった。 |
|
04月25日 荻ノ入川釣行記
河津川支流荻ノ入川に行ってきました。渓流は渇水状態に戻っていました。GWまでもうすぐ4月はこれが最後の釣行となるでしょう。 |
|
04月18日 大倉川釣行記
ここ一週間、陽気も暖かくなってきました。渓流の様子も気になのます。芝川支流大倉川に出かけてみました。 |
|
04月03日 荻ノ入川釣行記
一ヶ月ぶりの河津川支流荻ノ入川。この日強風ではありましたが快晴、数日前に降った適度の雨で渇水気味であった渓流は生き返ったようです。 |
|
03月28日 稲子川釣行記
稲子川に行ってまいりました。しかし、残念ですがボウズに終わりました。 |
|
03月20日 信州・長野県遠征釣行記
まだまた寒いこの時期、もっと寒い信州方面に単独遠征です。 |
|
03月13日 荻ノ入川釣行記
河津川水系に出掛けてみました。支流にあたる荻ノ入川は今シーズン初となります。 |
|
03月07日 稲子川釣行記
富士川水系芝川の年券購入を兼ね支流にあたる稲子川に行ってみました。 |
|
03月01日 河内川釣行記
2004年の渓流解禁日、悪天候のなか沼津市を流れる河内川に行ってまいりました。 |
|
02月28日 河津川偵察記
2004渓流解禁直前!!解禁日に備え二日前のこの日、河津川の入漁券(年間券)の購入にやった来ました。天気も良く、最高の行楽日和です。 |
|
|
2003年 |
|
09月26日〜27日 岐阜県遠征釣行記
7月に予定していた釣り遠征に行けなかったことと、8月下旬の長野・岐阜がボウズだったので、
再挑戦を兼ね岐阜県加子母村と下呂に行ってきました。宿は下呂町の「KKRしらさぎ」にお世話になりました。 |
|
09月23日 荻ノ入川釣行記
大好きな河津川水系です。自宅出発は午後、秋の気配の荻ノ入川です。 |
|
09月19日 荻ノ入川釣行記
自宅出発は午後1時、随分遅刻気味ですが、河津川支流に行ってまいりました。 |
|
09月07日 荻ノ入川釣行記
渓流シーズンもあとわずかとなりました。荻ノ入川(河津町)へ行ってきました。 |
|
08月28日〜29日 長野・岐阜遠征釣行記
長野県と岐阜県への単独遠征です。車中泊がこんなにキツイとは思いませんでした。 |
|
08月22日 荻ノ入川釣行記
たっぷりと増水の河津川支流の荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
06月29日 荻ノ入川釣行記
いつ行ってもイイ、荻ノ入川(河津町)へ行ってきました。 |
|
06月22日 荻ノ入川釣行記
遅めの出発ですが、河津川支流の荻ノ入川に行ってきました。 |
|
05月04日 河内川釣行記
西浦のフローティングホテル・スカンジナビアの近くを流れる河内川に行ってきました。 |
|
05月03日 荻ノ入川釣行記
荻ノ入川に行ってきました。遅咲きとなりましたが2003年の初釣果です。 |
|
|
2002年 |
|
09月24日 荻ノ入川釣行記
今シーズンの締めくくりとお礼参りに、荻ノ入川に入ってまいりました。 |
|
09月13日 荻ノ入川釣行記
荻ノ入川には何かある、楽しませてくれる、そんな渓流です。 |
|
09月05日〜06日 岐阜県地方遠征釣行記
朝日村を流れる秋神川に遠征に行ってまいりました。雨のなか、翌日は長野県を経て、山梨県須玉町を流れる本谷川へ。 |
|
08月25日 荻ノ入川釣行記
毎度毎度の河津川水系の支流となる荻ノ入川に行ってきました。 |
|
08月11日〜29日 荻ノ入川釣行記
真夏の渓魚と出会いたくて荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
07月21日 荻ノ入川釣行記
荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
07月12日 荻ノ入川釣行記
台風が去って二日目の金曜日、増水の荻ノ入川に行ってきました。 |
|
07月10日〜12日 岐阜県地方遠征釣行記
目的地の岐阜県郡上郡に早朝到着しましたが、台風6号到来で次第に猛烈な雨、危険を感じてUターン。 |
|
06月09日 荻ノ入川釣行記
河津町を流れる荻ノ入川に行ってきました。 |
|
05月04日 荻ノ入川釣行記
久しぶりの早起きで、荻ノ入川に行ってきました。 |
|
03月31日 荻ノ入川釣行記
渓流釣りが解禁して1ヶ月が経とうとしています。 |
|
03月01日 河津川釣行記
2002年の渓流解禁日、満開になった河津桜の下、河津川本流での釣りを楽しんできました。 |
|
|
2001年 |
|
11月23日 芦ノ湖釣行記
O氏操舵のボートでK氏と3人で湖上の釣りを楽しんでまいりました。 |
|
10月11日 荻ノ入川釣行記
秋の気配が漂ってきた荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
10月02日 タイイング
愛知県での短期研修のなか、宿泊棟の部屋でせっせとフライを巻き巻きしてきました。 |
|
09月29日 荻ノ入川釣行記
だからフライはやめられない・・・、早朝出発で荻ノ入川に行ってきました。 |
|
09月17日 横河川釣行記
天竜川水系の横河川に行ってまいりました。 |
|
09月16日 荻ノ入川釣行記
荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
09月02日 稲子川釣行記
芝川町を流れる清流、稲子川に行ってきました。 |
|
08月18日 砥川釣行記
日帰り単独遠征です。長野県下諏訪町を流れる砥川に行ってきました。 |
|
08月17日 稲子川釣行記
稲子川にプチ釣行に行ってまいりました。 |
|
07月22日 荻ノ入川釣行記
大好きな河津川水系、荻ノ入川に行ってきました。 |
|
07月14日 五斗目木川釣行記
K氏とともに芝川支流(本流筋?)の五斗目木川に行ってまいりました。 |
|
07月05日〜07日 信州地方遠征釣行記
長野県を流れる横河川、音無川、そして砥川への遠征釣行です。 |
|
06月26日 横河川遠征釣行記
横河川への日帰り遠征釣行です。 |
|
06月03日 稲子川釣行記
里川風景が広がる稲子川に行ってまいりました。 |
|
05月05日 稲子川釣行記
こどもの日、芝川町を流れる稲子川に行ってまいりました。 |
|
03月02日 河津川釣行記
2001年渓流解禁日の翌日、河津川に行ってまいりました。 |
|
|
2000年 |
|
10月07日 荻ノ入川釣行記
K氏とともに河津川支流の荻ノ入川で釣りを楽しんでまいりました。 |
|
09月30日 荻ノ入川釣行記
河津川水系の禁猟まであと1ヶ月、支流の荻ノ入川に行ってまいりました。 |
|
09月03日 荻ノ入川釣行記
伊豆の渓流、河津川水系に行ってまいりました。 |
|
08月26日 稲子川釣行記
稲子川上流に行ってまいりました。 |
|
08月06日 稲子川釣行記
上稲子あたりでの釣行です。 |
|
07月06日〜09日 東北地方遠征釣行記
K氏、S氏の三人で山形・秋田・宮城の3県で渓流釣りを楽しんでまいりました。 |
|
05月20日 大見川釣行記
狩野川水系の大見川でのイブニンクです。 |
|
03月11日 芝川釣行記
猪之頭小学校近くのプールに行ってきました。 |
|
03月04日 河津川釣行記
2000年渓流釣りが解禁され、4日目の土曜日に河津川本流に行ってまいりました。 |
|