www.yone-chin.com     釣りに行こうよ メールを送る サイトマップ 
2007年フライフィッシング釣行記
最新のフライフィッシング釣行記 過去のフライフィッシング釣行記 お気に入りの川 ベストの中身 フライ・タックル ギャラリー コレクション ジョーク プライベート リンク集  
2000年   2001年   2002年   2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年  
2010年   2011年   2012年   2013年   2014年   2015年   2016年   2017年   2018年   2019年  
2020年   2021年   2022年   2023年   2024年   2025年   2026年   2027年   2028年   2029年  
釣りに行こうよ。   2007年 3月 フライフィッシング釣行記  です。
 
1月      2月      3月      4月      5月      6月      7月      8月      9月      10月      11月      12月
Februry  2月  2007 March  3月  2007 April  4月  2007
  2007年 3月 1日(木)    河津川 釣行記
   河津川水系 河津川(かわづがわ)本流  静岡県河津町(かわづちょう)
2007渓流解禁日、河津川に直行です。

3時に起床、自宅を出たのは4時。
途中、荻ノ入川が気になりましたが、まずは河津川本流に向かってみました。

いつもの駐車スペースには釣り師? らしき車が2台ほど。
早々に朝食をとり準備に取り掛かります。
2007年渓流の竿振り開始は午前7時前。
河津桜は、ピークは過ぎてご覧のようでした。

河津川本流をバックに2007年の河津桜。
拡大写真
朝日が気持ちいいくらいにまぶしい時間帯。

河津川本流を下流方面(ここでは東方面)の様子。
拡大写真
河津川本流の上流方面。

このあたりで、一度フライに反応しました。 しかし、この時点ではまだ釣果はありません。
拡大写真
見事なループを見せてくれる同行のK氏。 拡大写真
ポンプ小屋まで来ましたが依然釣果はなし。 拡大写真

このころ、時刻はまだ10時前。 入渓場所に戻りまた少し竿を振る。
そのあと、睡魔に負けて車に戻りしばらく仮眠。

実は仮眠中、同行のK氏は尺上(34cm)のあまごを釣りあげていた、とか。
ページのトップへ
  2007年 3月 1日(木)    荻ノ入川 釣行記
   河津川水系 荻ノ入川(おぎのりがわ)本流  静岡県河津町(かわづちょう)
河津川本流をあとにして、荻ノ入川に入渓したのは12時半過ぎでした。
入渓地点からみた周辺の山々。 拡大写真

わたしにとっては、見覚えのあるいつもの光景です。
入渓地点は荻ノ入川上流の堰堤上あたり。

竿を振り始めて10分たらず、小さなあまごがご挨拶。
拡大写真

2007年初釣果の記念撮影。
あまごくんがフライを咥えてくれた流れです。

中央、一つ上段の流れより。
拡大写真
釣り上がって約2時間。

上流に2段の堰堤が見えてきました。
拡大写真
2段堰堤を林道から眺める。 拡大写真
帰り道の林道。
拡大写真
ここでクシャミ連発! 鼻水ダラダラ、目も痒い・・・、よくみると周辺は杉の森。
2007年の初釣り、釣果はあまご1尾。 今年もよろしく!
ページのトップへ
  2007年 3月 2日(金)    福士川 釣行記
   富士川水系 福士川(ふくしがわ)本流  山梨県南部町(なんぶちょう)
解禁2日目、山梨県を流れる福士川に向かっていた。

歳をとったせいか、前日の疲れが抜けない。
ということもあり、自宅をでたのは11時。
現地到着は12時半になろうとしていた。

福士川上流の奥山。 1時をまわったころ、静かなアクションでフライを咥えた福士川のあまご。
拡大写真
この流れは福士川の支流(沢?)というか、この先は滝で登れない。

そう、この位置、いつも必ず、というくらい、あまごが釣れているんです。
拡大写真
本流に戻り本格的に釣りあがろうと竿を軽快に振ると2尾目のあまごくん。

美形で大きさもまずまずでした。
拡大写真
美形あまごは、この流れのほぼ中央から。 拡大写真
リリースしているとき、同じ流れでライズ発見!

もう一度、フライを流す。するとご覧の3尾目のあまごくん。
拡大写真
デジカメをマクロに切り替えてアップ撮影。
拡大写真
どうです? この顔、アップに十分耐えられますよねェー。
2尾目と3尾目が泳いでいた流れを上方から。 拡大写真

水温は、なんと5℃。 冷・た・いィー。

この後もここで4尾目が・・・、しかしリリースネットに納まる前に逃亡。
大きな岩がゴロゴロした落差の大きいところを乗り越え、さらに上流へと急ぐ。

時刻が3時になろうとした頃、4尾目のあまご。
拡大写真

こちらも、満足のいく体形でした。
4尾目が潜んでいた流れ。 拡大写真

4尾目をリリース後、試しに同じところにフライを流してみると、まだ反応がある。
3時をまわり、山に西陽があたり始める。 拡大写真

じっくりやりたいが、本日はもっと上流をやりたかったので、先を急ぐことにする。
さらに釣り上がって30分、時刻は3時半。

5尾目のあまごくん。 5℃の水温のなかでも元気いっぱいでした。
拡大写真
やっとキャンプ場入り口まできましたが時刻は4時。

陽があたらなくなった福士川上流の流れ。
拡大写真
一旦、渓から上がり車に戻ることにした。 車に戻り、お〜いお茶で喉の乾きをとる。

すぐそばに架かる奥山温泉に通じる橋の上からみた福士川。
拡大写真

この流れを見たら無性に釣りたくなり、車のドアをロック。

橋の脇からこの渓に降り、釣行を再開!
いずれにしてもあと1時間くらいで暗くなる、そんなに上流には行けない。
釣行を再開して30分、6尾目のあまごくんがご挨拶。 拡大写真
6尾目のでた流れ。 中央の岩にかかっている枯れ木の手前。 拡大写真
解禁2日目の福士川上流の流れ。 拡大写真

この流れをあとに渓からあがったころ、時刻は5時になろうとしていた。
退屈しない、とても楽しい釣行でした。
ページのトップへ
  2007年 3月 4日(日)    大倉川 釣行記
   富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ)  静岡県富士宮市(ふじのみやし)
11時に自宅を出発。
前日は休養のため釣りを1日休んだが、やはり疲れがとれず出発時間がこのような時間になる。
東に向かおうか、西に向かおうか決まっていない。
しかし、車は西に向かって走っていた。

福士川に再チャレンジするか・・・、2007年の稲子川・芝川・大倉川あたりで初釣りをするか・・・。
いずれにしても車を富士宮方面に進めた。

到着したのは大倉川。
現地到着は12時、準備をして入渓地点まで歩いたころには時計は12時半になっていた。

入渓地点の大倉川。
拡大写真

さっそくロッドを振る。 おおよそ4時間程度の釣行になる。
釣り始めて20分、まあまあの体格をしたあまごが釣れる。 拡大写真
アップでもう一枚。 拡大写真

実に綺麗な顔をしていると思いませんか?
水温は12℃、福士川の5℃と比べると高いが流れに手を入れると冷たい。

大倉川の2007年初釣果はこの流れがスタート。
拡大写真
時刻は1時になろうとしていた。 反応はあるがフッキングしない。

ボサがひどくて、ただいまライン・トラブル修復中!
拡大写真
トラブル修復、そしてちょっと休憩・・・。

ふと空を仰ぐとナゾの飛行物体?
拡大写真
青空を仰ぎながら、しばしの休憩でリフレッシュ。

釣り上がって1時間半、時計は2時をまわったころ、可愛い2尾目。
拡大写真
2尾目は中央の小さな岩の右からフライに反応してきた。 拡大写真
続いて3尾目、これも可愛いサイズでした。 拡大写真
3尾目はほぼ中央の流れの中から。 拡大写真

時刻は2時半。 2尾目から30分後だった。
こうして30分間隔くらいで釣果があると退屈しない。
時々林の奥のほうで、「ガサガサ」と音がすると、「ドキッ」とすることがよくある。

渓流以外、360°こんな風景です。
拡大写真
時計は3時をまわっていた。 こんな流れに渓魚はいるハズなんだけどなぁ。 拡大写真
4時になろうとしたときだった。 なんと3尾目から1時間半後。

やっと会えた4尾目のベビーあまごちゃん。
拡大写真

リリースして先を急ごうとすると、別のがライズしているようだ。
ほら! いた!! 君がライズの5尾目?

4尾目の釣られたのを見ていなかったのかな?

注意力、警戒心、ともに足りないあまごくん。
チョー小さいけれど連続ヒットだ。
拡大写真
4尾目と5尾目のでた流れ。 拡大写真

2尾とも中央にある岩の向こう側の流れから。
4時半になろうとしたとき、そろそろ終点も近い。

この日最後の6尾がフライに食いつく。
拡大写真
6尾目のでた流れ。 拡大写真

先に終着の堰堤が見えてきた。
2007年大倉川釣り初めは、どれも小さかったが 最初の1尾以外は、皆超ベビーサイズでした。
でも充実の楽しいひとときでした。
ページのトップへ
本サイトへのリンクについて       ■管理人へメールを送る       ■過去のトップページデザイン
Copyright(c) 2004-2010 yone-chin.com All right reserved.