www.yone-chin.com     釣りに行こうよ メールを送る サイトマップ 
2010年フライフィッシング釣行記
最新のフライフィッシング釣行記 過去のフライフィッシング釣行記 お気に入りの川 ベストの中身 フライ・タックル ギャラリー コレクション ジョーク プライベート リンク集  
2000年   2001年   2002年   2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年  
2010年   2011年   2012年   2013年   2014年   2015年   2016年   2017年   2018年   2019年  
2020年   2021年   2022年   2023年   2024年   2025年   2026年   2027年   2028年   2029年  
釣りに行こうよ。   2010年 8月 フライフィッシング釣行記  です。
 
1月      2月      3月      4月      5月      6月      7月      8月      9月      10月      11月      12月
July  7月  2010 August  8月  2010 September  9月  2010
  2010年 8月 1日(日)    大倉川 釣行記
   富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ)  静岡県富士宮市(ふじのみやし)
久しぶりに伊豆方面にと思っていましたが、出足が遅くなってしまい近場としました。

今週降った大雨の後ということもあり少し心配しましたが、とにかく大倉川に向かってみることにしました。

現地着はちょうど10時、準備のまえに渓を覗いてみましたがやはり水量はあります。
早速、準備をして渓に向かいます。
入渓地点の大倉川の渓相。 拡大写真

増水気味ですが、それよりクモの巣が心配です。
思ったとおりです。一投ごとにクモの巣にラインがかかってしまい着水しません。

しかしラッキーなことに釣り上がって10分、早速のあまごくんです。
拡大写真
1尾目は小さなあまごくん、こんな流れからでした。 拡大写真
10時半をまわったころ、2尾目のあまごくんです。 拡大写真
2尾目のあまごくんの居たところ。 拡大写真

やはり小柄ですが、ヨシ!としておきましょう!
2尾目からまたまた3尾目。 拡大写真

釣り上がって30分で計3尾です。 どれもちいさいですが・・・。
小さなあまごくんはここからでした。 拡大写真
3尾目から1時間半、いたるところで魚信はあるのですが、どうもフッキングしません。

そして12時をまわってやっと4尾目。
拡大写真
4尾目の居た流れ。今日は出すぎ? 拡大写真
続いてすぐ5尾目、本日はどれもこんなサイズばかりです。 拡大写真
5尾目はこんな静かな流れからでした。 拡大写真
ジャスト12時半、やっと満足サイズのあまごくんが挨拶してくれました。 拡大写真

6尾目は、3番ロッドがほどよくしなる20cm強のサイズでした。
おそらく左後方の岩の陰に居たのでしょう。 拡大写真

ここでランチをとって再度同じ流れにフライを流してみます。
一度、反応がありましたがフッキングしません。先を急ぐことにしましょう。
6尾目から1時間が経過。

そしてさらに30分がすぎて2時をまわったころの大倉川です。
拡大写真
2時半をまわってやっと7尾目のあまごくん。 拡大写真
もうすぐ退渓地点です。先に堰堤が見えてきました。 拡大写真
退渓前に最後の一振り。 おやッ、ラッキーなことに8尾目だ。 拡大写真
8尾目は、このようになんでもないフラットな流れからでした。 拡大写真

2時45分退渓! ボサとクモの巣が難点の1日でしたが、充実の大倉川に感謝!!
こんな釣果があればクモの巣もなかなかいいもんです。
ページのトップへ
  2010年 8月 28日(土)    福士川 釣行記
   富士川水系 福士川(ふくしがわ)  山梨県南部町(なんぶちょう)
山梨県南部町を流れる福士川に行ってみました。

天候も良く暑くなりそうです。

奥山温泉の手前に車を停め、渓の流れを見てみます。 少し水量は少なそうですが問題はありません。
早速準備して、入渓した時刻は10時となりました。
まず田代沢を探ってみます。

釣行開始後、約30分。
小さなあまごくんがフライを咥えてくれました。
拡大写真
一尾目は田代沢の滝つぼの流れからでした。 拡大写真
田代沢ではいくつかの魚影が確認できましたが、どれも小振りのようです。

本流にもどり、上流に向け釣り上がっていきます。
拡大写真
この流れで2尾を釣り上げました。 しかし、残念ながら2尾とも極小サイズです。

涼しそうな流れを魅せてくれる福士川の流れ。
拡大写真
天候はますます良くなって、気温はどんどん上昇。 拡大写真

上半身はもう汗でびっしょりです。
この後、2時間近く釣り上がってみましたが、どうやら釣果は期待できそうもありません。
仕方なく、12時半に退渓としました。
ページのトップへ
  2010年 8月 29日(日)    荻ノ入川 釣行記
   河津川水系 荻ノ入川(おぎのりがわ)  静岡県河津町(かわづちょう)
久しぶりの河津川水系です。

確か前回は5月のGWの時期だったので約4ヶ月振りとなります。
自宅を6時に出発、車の流れは意外とスムーズで現地着は8時です。

お陰さまで先行者も居ないようです。
入渓点付近の荻ノ入川の様子。 拡大写真

ちょっとお水は少ないようですが、これくらいなら問題はなさそうです。
8時半入渓、釣行開始です。

釣行開始地点の荻ノ入川の流れ。
拡大写真
竿を振りはじめてすぐ、小さなあまごくんが挨拶してくれました。 拡大写真
荻ノ入川の1尾目はこんなに素晴らしい流れからでした。 拡大写真
続いて2尾目も。 1尾目と同サイズであったため撮影はヤメてすぐリリース。

本日は快晴、コントラストがはっきりしている荻ノ入川。
拡大写真
つづいて3尾目です。 拡大写真

朝陽をあびてまぶしそうです。
3尾目はこの流れからでした。 拡大写真
釣行開始30分、まだ9時をまわったばかりです。

この先でフライに大きな反応がありましたが、あわせられず残念!
拡大写真
時刻は9時半、清んだ荻ノ入川の流れ。 拡大写真
そして4尾目。
小さい・・・。
拡大写真
小さな4尾目はこんな流れからでした。 拡大写真
充分ではありませんが、5尾目はそこそこのサイズ。 拡大写真

10時になろうとしたころです。
お天気も良いことだし、アップで一枚。 拡大写真
5尾目は左寄りの流れから。 拡大写真
10時半をまわって6尾目のあまごくん。 拡大写真
6尾目のあまごくんは、この流れから元気良くフライを咥えてくれました。 拡大写真
そろそろこの先に堰堤が見えてくるハズ。 拡大写真
渓のなかは比較的快適ですが、身体はもう汗びっしょり。

見上げれば木陰から青空。 気持ちイー。
拡大写真
堰堤下、竿を振ってみましたがこの日は反応はありませんでした。 拡大写真

堰堤を右にまいて、上流に向けさらに釣りあがります。
堰堤をまいてすぐ、7尾目のあまごくんです。 拡大写真

時刻はちょうど11時になろうとしたころでした。
7尾目の居た流れ。 拡大写真
7尾目から30分、やっと8尾目のあまごくんです。 拡大写真
これは満足サイズに近いのでリリース前にもう一枚。 拡大写真
8尾目はこのような何でもないような流れからです。 拡大写真
この先は、木陰がありません。 拡大写真

しばらく炎天下での釣行となります。
適当なところでゆっくりランチタイムとします。
青空が広がっています。 拡大写真

暑いですが暗い渓からでるとホッとします。
日の当たる流れもなかなか綺麗なもんです。 拡大写真
しばらく釣果はありませんでしたが、こんな流れにフライをキャストする。

そんな時間も楽しいひとときです。
拡大写真
1時をまわって先に次の堰堤が見えてきました。 拡大写真
1時半になろうとしたころ久しぶりの9尾目です。 拡大写真
8尾目から1時間振りの9尾目は、中央の岩の向こうから。 拡大写真

二段堰堤の下でも竿を振ってみましたが、相手にしてくれませんでした。
この堰堤を右にまいて、一旦林道にでます。
林道から二段堰堤を望む。 拡大写真

さて、この堰堤の上流はいかがなものか・・・。
二段堰堤の上に立ち、釣り上がってきた下流を眺めてみます。 拡大写真
堰堤のすぐ上流はまずこんな眺め。 拡大写真

左は支流筋でしょうか。 足を右方向に進めます。
堰堤上を釣り上がって15分、時刻は2時になろうとしている頃でした。

10尾目のあまごくんがフライを咥えてくれました。
拡大写真
10尾目はこの流れからでした。 拡大写真
そして2時をまわってすぐ、11尾目が挨拶してくれました。 拡大写真
ここでは何度もフライに興味をみせてくれました。 拡大写真
もうすぐで終着点となります。 荻ノ入川の上流域の渓相。 拡大写真
3時までもう少しというところで12尾目。 拡大写真

小さいですが、これもまたヨシ! です。
12尾のチビちゃんはこの白泡の中からでした。 拡大写真
ここがラスト地点となります。 拡大写真

ゴボッ!、大きいかどうかは確認できませんでしたが、きっと大きいハズ。
その後、何度かフライをキャストしましたが、二度と反応はありませんでした。

2時半、ここで退渓としました。
林道を下る途中の景色。 拡大写真

全身汗まみれで林道を下りますが足はガクガク状態。
しかし気持ちはこの青空のように晴れやかです。
ページのトップへ
本サイトへのリンクについて       ■管理人へメールを送る       ■過去のトップページデザイン
Copyright(c) 2004-2010 yone-chin.com All right reserved.