www.yone-chin.com     釣りに行こうよ メールを送る サイトマップ 
2025年フライフィッシング釣行記
最新のフライフィッシング釣行記 過去のフライフィッシング釣行記 お気に入りの川 ベストの中身 フライ・タックル ギャラリー コレクション ジョーク プライベート リンク集  
2000年   2001年   2002年   2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年  
2010年   2011年   2012年   2013年   2014年   2015年   2016年   2017年   2018年   2019年  
2020年   2021年   2022年   2023年   2024年   2025年   2026年   2027年   2028年   2029年  
釣りに行こうよ。   2025年 10月 フライフィッシング釣行記  です。
 
1月      2月      3月      4月      5月      6月      7月      8月      9月      10月      11月      12月
September  9月  2025 October  10月  2025
  2025年 10月 13日(月)    大倉川 釣行記
   富士川水系 芝川支流 大倉川(おおくらがわ)  静岡県富士宮市(ふじのみやし)
シーズン最後の釣行は、快晴のもとで釣りをやりたかったが願いは叶いませんでした。

現地に着いたのは7時、辺りはうす暗く気温は19度とちょっと寒い。

準備を終えて入渓先に向かいます、とは言っても今日は上流を釣りあがるので入渓先はすぐそこ。
7時半、この光景を目にするのも次シーズンまで見ることもないでしょう。

早速、竿を振ります。
拡大写真
所々で魚影は確認出来ますが、なぜか魚信はさっぱりです。

釣りあがって15分、7時45分になろうとしたころ、やっと魚信が。
小さいヤマメくんでしたが、きょうは素直に感謝です。
拡大写真
ヤマメくんは橋の下のこの流れからでした。 拡大写真
2尾目は8時になろうとしたころでした。
サイズアップした元気なヤマメくんです。
拡大写真

動画
サイズアップのヤマメくんはこの流れからでした。 拡大写真
相変わらず魚影はありますが、やはり魚信はサッパリです。
釣果は期待出来そうもない雰囲気が漂っている感じです。
釣りあがりのスピードを上げて10時に退渓としました。

今シーズンの大倉川に感謝をしつつ、本日はこれで納竿。
「お疲れさま」
拡大写真
ページのトップへ
本サイトへのリンクについて       ■管理人へメールを送る       ■過去のトップページデザイン
Copyright(c) 2004-2010 yone-chin.com All right reserved.